道路脇にある看板は宮さん作
投稿日時:2007.09.09 (日) 22:04:09カテゴリ:工房の様子(3)
工房に入る左側にトタンに書いた看板があるのですが、それを見落として、右に曲がって上の方へ通り過ぎる人がいる。又、その看板は、チャッチィときている。入り口の右側正面にもう一つ看板があればなあと思っていた矢先、昨月宮さんが看板を作ってくれました。
かなり立派なものです。撥水液とペンキで色付けしてありますが、字の部分は、彫ってあるのですよ。どれくらいの耐久性があるのか実験に雨ざらしにしてほしいとのこと。御代は払っていませんが、せめての御礼に宣伝が出来たらと、料金の目安を聞いてみました。宮さんは謙虚な方だから、あまり高い値段を仰っておられません・・・・・・・
1枚板 4000円から10000円
材質大きさでこの範囲で収まるそうです
大きい字 1字 2000円
小さい字 1字 1500円
消耗品代 1000円
この板は4000円だそうで、
2000×3=6000
1500×2=3000
1000
4000
足し算をすると 14000円ぐらいで上の写真のような
看板を作って頂けるそうです。この金額でこのような看板が出来るなら注文したいなあと思われる人は宮さんのホームページにアクセスして、直接、相談の上、見積もって貰ってください。見積もり即注文ではありませんと仰っておられましたよ。
宮さんのホームページ をクリック
看板を見に来てくださいね、そして、私の工房にも立ち寄ってください。
私のホームページ
カテゴリ(目次)
- 歴史探訪 (23)
- 日帰り旅 (30)
- アクセス (1)
- スイーツ (10)
- 食べ歩き (111)
- 旅行 (49)
- 猫のナナ (32)
- 交友の輪 (29)
- 料理 (99)
- 生徒の作品 (63)
- 私の作品 (14)
- 教室 (57)
- 花 (260)
- 山菜 (105)
- 農作物 (35)
- 工房の様子 (3)
- 未分類 (58)
← 2021年03月 →
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最新の記事
- 玉川の桜も満開 (2018/03/31 06:55)
- 地蔵院の枝垂桜は満開 (2018/03/28 20:50)
- 出足が早い今年の山菜 (2018/03/26 19:35)
- 2018年生徒さんの作品 (2018/03/21 08:45)
- 春の山菜第1号 (2018/03/18 09:16)
- 大垣 (2018/02/26 08:54)
- 古墳巡り (2018/02/20 08:44)
- 2017年12月生徒さんの作品 (2018/02/14 09:02)
- 井手町にて蕎麦教室 (2017/12/06 08:21)
- 鳥取横断 (2017/11/29 06:16)
最新のコメント
- 正規販売代理店,100%品質保 ...
by スーパーコピー ... (02/28) - 本当にいいお買い物と安心 ...
by クロムハーツ ス ... (02/11) - ホワイティー様
この写真 ...
by roppi(03/28) - コゴミ、可愛いですね。ま ...
by ホワイティー(03/27) - ホワイティー様
啓蟄を待 ...
by roppi(02/28) - 先日はありがとうございま ...
by ホワイティー(02/27) - ホワイティー様
ぼちぼち ...
by roppi(02/19) - ちょっと回復? お年です ...
by ホワイティー(02/16) - ホワイティー様
まだまだ ...
by roppi(12/02) - しんどい、疲れたと言いな ...
by ホワイティー(11/29)