出足が早い今年の山菜
投稿日時:2018.03.26 (月) 19:35:26カテゴリ:山菜(105)
いつもなら、4月初めにお出ましの「こごみ」が、もう出てきましたよ。
美味そう!!てんぷらにしたら最高だね。
工房の梅は、今、満開を迎えようとしている。
蜂が飛び交い、蜜を吸っています。
夏を思わせる暑さですね、昼間は・・・・
春の山菜第1号
投稿日時:2018.03.18 (日) 09:16:30カテゴリ:山菜(105)
暖かく成っていますね。
朝晩は寒いですが、昼は完全春真っ盛り。
と、出て来るのは
フキノトウです。てんぷらナンバー1、蕗味噌ナンバー2.
他に何か有るかな?
井手町椿坂まちかどセンター交流棟前の河津桜が満開です。
今、見頃ですよ。
今年の茗荷
投稿日時:2017.08.07 (月) 05:34:58カテゴリ:山菜(105)
7月月末に手探りで探してみました。と言うのも、さる御方のブログに茗荷の花がアップされていたからです。お陰で、花の咲く前の茗荷がたくさん収穫出来た。それでも数本花を見つけましたよ。
小さいのですが、しっかり詰まった茗荷が採れました。
感謝!!こんな良い状態で収穫したのは、今回が初めて。
包丁の刃が、スムーズに入って気持ち良い感覚です。
感謝!!
暑苦しい花
投稿日時:2017.07.14 (金) 05:40:59カテゴリ:山菜(105)
それは、ノカンゾウ。
暑苦しい上に、この暑さ。35℃だって。じめじめした梅雨が続き、晴れ間が出て来たと、思えば熱波到来。梅雨明けの使者かいな。
この暑苦しい花の蕾、お浸しにして(3分間出汁で煮る。うすくち醤油を少々)冷蔵庫で冷やして食べれば、美味である。
ヌルシャキとした食感が堪りません。
天ぷらも最高です。
山菜の女王様はコシアブラ、いよいよ登場
投稿日時:2017.04.28 (金) 09:06:37カテゴリ:山菜(105)
例年通り4月20日過ぎに出て来ました。
これを見て、思わず「美味そう!!」と、心の中で叫んでおりました。
今は、葉が開き始めています。これはこれで美味しいです。
山吹山の紅葉は、青葉燃え出る時、目に楽しい一瞬です。
ムラサキケマンの群落。ユニークな花の形、トランペットに似てますね。後で、豆になって、弾けて種を飛ばします。
侘び助も終わりかけています。有終の美ですね。
日本蜜蜂も準備中。もちろん分蜂の事です。つまり分家することです。
春真っ最中!!一番過ごし易い季節、楽しみましょう!!
山菜の季節到来?
投稿日時:2017.04.17 (月) 05:41:54カテゴリ:山菜(105)
フキノトウ、ノカンゾウと続いて、4月初旬にはと思っていたものが出て来ない。やっと15日の中旬を過ぎた今、待望のこごみ、蕨がでてきました。
こごみ てんぷら、酢味噌和えが美味しい。
蕨 アク抜きをしなければいけないのが面倒ですが、
6分間蒸したものを、ゴマドレ、マヨネーズで食べれば、
最高!!
炊き込みご飯も美味い。
春蘭 天麩羅にすれば、少し苦味があって風味があります。
工房への入り口の風景。
花吹雪が舞っているのが解りますか?
暗い部分を見て下さい。
谷間の北側の山桜が、色の違いを競演し、新緑が萌え、春の息吹を感じさせます。有王の桜は、今満開ですよ。
2番目の山菜は?
投稿日時:2017.03.26 (日) 06:25:12カテゴリ:山菜(105)
そうですノカンゾウ!!
新芽の根の部分がてんぷらにすれば絶品、旨い。
葉の部分は掻き揚げにすると美味しい。
湯がいたものに酢味噌付けて食べても美味しいですよ。
でも、食べ過ぎに注意!!
春一番の便り
投稿日時:2017.03.10 (金) 08:59:49カテゴリ:山菜(105)
と言えば、
そう、山菜で一番と言えばフキノトウ!!
やっと、お出ましになられましたよ。
そして、梅一輪、春への一里塚と
本当に一輪づつ咲いて行きます。これを撮影している時、大粒の雪が舞っていましたよ。おぉ寒、思わず自分の名を呼んでしまった。私の名は修です。
井手町の河津桜、2月初旬に開花とお知らせがあったのですが、目立つような開花ではなく、しょぼいものでしたが、今は
椿坂まちづくりセンターの南横の2本の木が満開近しの状態です。
遅かれし、内蔵助
投稿日時:2016.07.26 (火) 22:06:02カテゴリ:山菜(105)
あ〜ぁー、花を付けた茗荷ばかり!!だ。
こんなに花が咲いているなんて・・・・・
注意して見ていたつもりが、奥の方で花だらけ。
慌てて収穫。爽やかな香りを味あわせてくれるでしょう。
蒼天に照り輝く「槿」。夏らしい天気がしばらく続いたかと、思いきや、梅雨に逆戻りしたかの様。4,5日前から「ひぐらし」が、かなかなーかなーと感高い泣き声が響き渡る。夏到来を告げていたのだが・・・・・・
カテゴリ(目次)
- 歴史探訪 (23)
- 日帰り旅 (30)
- アクセス (1)
- スイーツ (10)
- 食べ歩き (111)
- 旅行 (49)
- 猫のナナ (32)
- 交友の輪 (29)
- 料理 (99)
- 生徒の作品 (63)
- 私の作品 (14)
- 教室 (57)
- 花 (260)
- 山菜 (105)
- 農作物 (35)
- 工房の様子 (3)
- 未分類 (58)
← 2021年03月 →
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最新の記事
- 玉川の桜も満開 (2018/03/31 06:55)
- 地蔵院の枝垂桜は満開 (2018/03/28 20:50)
- 出足が早い今年の山菜 (2018/03/26 19:35)
- 2018年生徒さんの作品 (2018/03/21 08:45)
- 春の山菜第1号 (2018/03/18 09:16)
- 大垣 (2018/02/26 08:54)
- 古墳巡り (2018/02/20 08:44)
- 2017年12月生徒さんの作品 (2018/02/14 09:02)
- 井手町にて蕎麦教室 (2017/12/06 08:21)
- 鳥取横断 (2017/11/29 06:16)
最新のコメント
- 正規販売代理店,100%品質保 ...
by スーパーコピー ... (02/28) - 本当にいいお買い物と安心 ...
by クロムハーツ ス ... (02/11) - ホワイティー様
この写真 ...
by roppi(03/28) - コゴミ、可愛いですね。ま ...
by ホワイティー(03/27) - ホワイティー様
啓蟄を待 ...
by roppi(02/28) - 先日はありがとうございま ...
by ホワイティー(02/27) - ホワイティー様
ぼちぼち ...
by roppi(02/19) - ちょっと回復? お年です ...
by ホワイティー(02/16) - ホワイティー様
まだまだ ...
by roppi(12/02) - しんどい、疲れたと言いな ...
by ホワイティー(11/29)