注文する側の都合、描く側の都合。
投稿日時:2016.07.20 (水) 07:59:42カテゴリ:私の作品(14)
お蕎麦を食べに来られるお客さんが、時々注文して下さる。
抹茶茶碗を見て、この大きさのものが欲しいの、
それに、絵付けは露草が良いのとの事。
抹茶茶碗なら高いけど、小鉢値段だと大分安くなる。
仕様は抹茶茶碗の作りでと言うことです。
結局、鉢として使うらしいです。6個まとめて注文です。
露草は初めて描く野草。良く見た事が無い。
作品を描いたのは、露草が咲く前だった。
どうも、実際に咲いている様子とは違うようだが・・・・・・・・
こっちの都合で、活け花のように、茶碗の表面に、配置を変えて描きます。見場を良くすると言いますか・・・・・・・
らしくね・・・・・
昔の生徒さんの依頼
投稿日時:2016.04.10 (日) 07:18:17カテゴリ:私の作品(14)
井手町の陶芸教室で助手をして貰っている昔の生徒さん。
いつもお礼に絵を描いて生徒さん達のと、一緒に焼いている。
難しい画題を持って来た。
美濃焼の包装紙で、陶器作る作業を描いたユーモラスなもの。
昔は、こんなに苦労して、陶業を営んでいたのです。
私の作品
投稿日時:2013.12.10 (火) 08:48:58カテゴリ:私の作品(14)
生徒さんの愛犬が、亡くなって、遺影を陶器で作ってほしいとの、依頼。
写真を立体にするのは、難しい。色合いも合わせるのが難しい。とにかく、作りはしたけど、課題が残った。
生徒さんからの頼まれた絵
投稿日時:2012.12.05 (水) 08:42:51カテゴリ:私の作品(14)
生徒さんの作った作品に、絵付けを頼まれる事があります。
ペットの肖像画です。携帯の写真から。生きていますよ。
娘さんのイラストから、似ているのかな?本物知っていますが・・・性格はよく出ていると思いますが?
ホームページ
赤いバラに赤い椿
投稿日時:2011.12.16 (金) 07:49:46カテゴリ:私の作品(14)
一周忌の供養品に注文を受けた七寸ボール。
派手なのでどうかと、思ったが、注文主の今頃咲く花とのことで。
白いバラを注文して頂いた方から、今度は、赤いバラのコーヒーカップ、ソーサーの依頼を受けた。
赤と言っても、鮮やかなものではなく、ピンクで、陰影を朱色に近い赤で描いた。
ホームページ
バラの注文
投稿日時:2011.10.16 (日) 06:01:32カテゴリ:私の作品(14)
時々、定番の花と違う注文が来る。今回はバラ。白か赤でと言う。下絵顔料の赤は、オレンジ色の「朱色」に近いので、白にした。
どうですかね?一品ものは、慣れるまでとはいかないので、すこし、硬い感じですね。
茶の花のカップ&ソーサ
投稿日時:2010.05.30 (日) 23:38:03カテゴリ:私の作品(14)
茶の木で、ストラップを作って、和束町に貢献しているMIYAちゃんの注文で作ったもの。
カップ
ソーサ
白い花は、地味で、目立たないので、定番商品にはない。
以前にも、注文されたホタルブクロも白い花で、MIYAちゃんは、野に咲く地味な花が、気に入っているようだ。
最近、陶芸教室に白の絵の具があるのを教えると、皆さん、白の絵の具を使う、使う!!
生徒の作品で、お見せしますよ、近日中に!!
ホームページ
MIYAさんからの注文
投稿日時:2010.03.21 (日) 00:29:40カテゴリ:私の作品(14)
とは、言っても昨年の6月に注文を受けて作ったもの。
その頃、よく咲いていたと言うことで、ほたるぶくろ。
もうじき、咲くだろうと言うことで、あやめ。
納品して、今は
六臂窯のコーナーを、作ってくれて、注文販売の仲介をしてくれている。展示してあるものは、MIYAさんが買い取ってくれたもの。いつも、私のコーヒーカップで、珈琲を出していただいている。性格が濃いのか、コーヒーも、少し濃い。もちろん、無料なのだが、ときたま、お金を置いておかれる人もおられるとか??
このおかげで、注文が来ましたよ。2月に納品しましたよ。
われもこう
紫蘭
初めて描く花は、線が、たどたどしいですな。
MIYAさんのブログ
武田鉄矢が坂本龍馬の肖像画の切り抜きを持っている写真がアップしてあったぞ。メジャーになるのかな?
ホームページ
今年の年賀状
投稿日時:2009.01.08 (木) 21:27:09カテゴリ:私の作品(14)
年賀状の絵は、旅行した処を選んでスケッチ風に描いて、出しています。
白川郷は、絵になる描きやすい素材ですね。
観光地としては、あまり、好きになりませんが、本来素晴らしい建築遺産であることは、間違いのない事実であります。
明けましておめでとう御座います。
とはいえ、今年の三が日は、ひどい風邪で、寝込んでしまいました。病身をおして、家族旅行。4日5日と車で丹後半島へ。
疲れていまいましたよ。いまだに、病身の日々。
皆様、健康に気を付けて、新年を迎えてください。
ホームページ
昔の作品からの注文
投稿日時:2008.12.25 (木) 21:04:48カテゴリ:私の作品(14)
今やっていない商品の注文が来た。10年以上もやっていない商品だ。それに、加えて、朝顔の研究者の結婚祝いと言う事で、図柄は朝顔。
研究者に、いい加減な絵を描くことは出来ないので、しっかり、図鑑で確認してから、絵付けをした。
これも、紅茶セットに、手作り風の皿を付けての作品。
ついでに、紅茶セットの碗だけの注文も受けた。
アフターケアーを、しっかりするのは、不況のため?
いえいえ、お客さんを大切にする心です。
何十年越しに注文を下さるお客さんは、私の作品を大事に使用して下さった方、大切にしないとね。
久し振りに、一文字皿を挽くのは、難しかったね。
3割失敗してしまった。
ホームページ
カテゴリ(目次)
- 歴史探訪 (23)
- 日帰り旅 (30)
- アクセス (1)
- スイーツ (10)
- 食べ歩き (111)
- 旅行 (49)
- 猫のナナ (32)
- 交友の輪 (29)
- 料理 (99)
- 生徒の作品 (63)
- 私の作品 (14)
- 教室 (57)
- 花 (260)
- 山菜 (105)
- 農作物 (35)
- 工房の様子 (3)
- 未分類 (58)
← 2021年03月 →
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最新の記事
- 玉川の桜も満開 (2018/03/31 06:55)
- 地蔵院の枝垂桜は満開 (2018/03/28 20:50)
- 出足が早い今年の山菜 (2018/03/26 19:35)
- 2018年生徒さんの作品 (2018/03/21 08:45)
- 春の山菜第1号 (2018/03/18 09:16)
- 大垣 (2018/02/26 08:54)
- 古墳巡り (2018/02/20 08:44)
- 2017年12月生徒さんの作品 (2018/02/14 09:02)
- 井手町にて蕎麦教室 (2017/12/06 08:21)
- 鳥取横断 (2017/11/29 06:16)
最新のコメント
- 正規販売代理店,100%品質保 ...
by スーパーコピー ... (02/28) - 本当にいいお買い物と安心 ...
by クロムハーツ ス ... (02/11) - ホワイティー様
この写真 ...
by roppi(03/28) - コゴミ、可愛いですね。ま ...
by ホワイティー(03/27) - ホワイティー様
啓蟄を待 ...
by roppi(02/28) - 先日はありがとうございま ...
by ホワイティー(02/27) - ホワイティー様
ぼちぼち ...
by roppi(02/19) - ちょっと回復? お年です ...
by ホワイティー(02/16) - ホワイティー様
まだまだ ...
by roppi(12/02) - しんどい、疲れたと言いな ...
by ホワイティー(11/29)