大垣
投稿日時:2018.02.26 (月) 08:54:05カテゴリ:日帰り旅
大垣市は、いつもどこか行く時、通り過ぎる場所である。たまたま、退職互助会のツアーがあって、日帰りで、大垣市にバスツアー。大垣城を中心に、堀を巡って、終点が松尾芭蕉の記念館。3回の奥の細道の旅の終点が大垣だったそうです。それを、売りに、観光の目玉にした。会館では、旅行の道すがらと俳句が、立体的に写真を取り入れて展示してありました。
奥の細道むすびの地記念館です。
でもわたしの興味は、大垣市郷土館で見た「津軽屏風関ヶ原合戦図屏風」である。
関ヶ原決戦の前日の様子である。
大垣城に立て籠もって、持久戦に持って行きたい島左近。東軍を煽って開戦に持ち込もうとするが、赤坂を過ぎ、岡山に本陣を置いた徳川家康は、動かず、家来が動いて、泥田に足を取られ敗走。その様を、昼飯を食べながら、悠然としている。
大垣城と杭瀬川
東軍本陣赤坂岡山
杭瀬川の戦い
大垣城内
この戦いは「杭瀬川の戦い」と言い、西軍唯一の勝利だったのです。ここに引き込んでいたら西軍は勝っていたと書いてありましたが、諜報作戦に長けていた家康は、そのまま、無視して進軍する。石田三成は、おびき出されて関ヶ原決戦に。
大垣城は、次の日に落城。城内に裏切りが、有ったようです。
七福神山車の祭りがあるそうです。
■コメント
ホワイティー様
啓蟄を待たずして出て来ました。朝晩はさむ〜いです。負けた方の言い分が有りそうですが、この屏風は家康側のもの。映画の「関ヶ原」には、このシーンは無かった。
投稿:roppi 2018.02.28 (水) 06:48:02
先日はありがとうございました。少しだけ荷物運び出しました。
暖かくなって穴から出てこられましたね。屏風絵、写真が小さくて・・・。
投稿:ホワイティー 2018.02.27 (火) 10:47:17
カテゴリ(目次)
- 歴史探訪 (23)
- 日帰り旅 (30)
- アクセス (1)
- スイーツ (10)
- 食べ歩き (111)
- 旅行 (49)
- 猫のナナ (32)
- 交友の輪 (29)
- 料理 (99)
- 生徒の作品 (63)
- 私の作品 (14)
- 教室 (57)
- 花 (260)
- 山菜 (105)
- 農作物 (35)
- 工房の様子 (3)
- 未分類 (58)
← 2021年03月 →
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
最新の記事
- 玉川の桜も満開 (2018/03/31 06:55)
- 地蔵院の枝垂桜は満開 (2018/03/28 20:50)
- 出足が早い今年の山菜 (2018/03/26 19:35)
- 2018年生徒さんの作品 (2018/03/21 08:45)
- 春の山菜第1号 (2018/03/18 09:16)
- 大垣 (2018/02/26 08:54)
- 古墳巡り (2018/02/20 08:44)
- 2017年12月生徒さんの作品 (2018/02/14 09:02)
- 井手町にて蕎麦教室 (2017/12/06 08:21)
- 鳥取横断 (2017/11/29 06:16)
最新のコメント
- 正規販売代理店,100%品質保 ...
by スーパーコピー ... (02/28) - 本当にいいお買い物と安心 ...
by クロムハーツ ス ... (02/11) - ホワイティー様
この写真 ...
by roppi(03/28) - コゴミ、可愛いですね。ま ...
by ホワイティー(03/27) - ホワイティー様
啓蟄を待 ...
by roppi(02/28) - 先日はありがとうございま ...
by ホワイティー(02/27) - ホワイティー様
ぼちぼち ...
by roppi(02/19) - ちょっと回復? お年です ...
by ホワイティー(02/16) - ホワイティー様
まだまだ ...
by roppi(12/02) - しんどい、疲れたと言いな ...
by ホワイティー(11/29)