春の足音
投稿日時:2017.03.26 (日) 06:44:43カテゴリ:花(260)
工房内に見られる春の息吹、慌て者の山野草。
姫踊子草 花の横からのシルエットが踊っているように見える
すみれ 寒さに耐えて、可憐。
木瓜 ちょっと遅いのかな、山の木瓜・・・・
番外編で、室内に飾ってある苔玉
小さい花です。うちわの木。
4弁のすごーく小さい花です。名前の由来ですが、実が団扇の形になるそうです。後の楽しみですね。
2番目の山菜は?
投稿日時:2017.03.26 (日) 06:25:12カテゴリ:山菜(105)
そうですノカンゾウ!!
新芽の根の部分がてんぷらにすれば絶品、旨い。
葉の部分は掻き揚げにすると美味しい。
湯がいたものに酢味噌付けて食べても美味しいですよ。
でも、食べ過ぎに注意!!
悶えるナナ
投稿日時:2017.03.25 (土) 09:31:50カテゴリ:猫のナナ(32)
夜になると、人恋しいのか、炬燵でTVを見ていると嫁と私の間に入り、布団の縁にころりと寝る。
かまってやると最初はイヤがっているようですが
ゴロゴロ鳴き出し、悶える。
もうー止めて頂戴!!
樒にも花が有る。
投稿日時:2017.03.25 (土) 09:18:38カテゴリ:花(260)
お彼岸を迎えるある日に、母の十七回忌を、京都伏見の欣浄寺(ごんじょうじ)で行いました。そこで、折りしも咲いていたのが樒(しきみ)の花です。
黄色で、法事にピッタリの花です。あんまり見かけない花ですが、清楚で凛としています。
ここの旦那寺は、曹洞宗、本山は永平寺。
深草の少将の「百夜通い」で有名な君の邸宅跡です。
小野小町と深草の少将の慰霊碑並んで建っています。
少将姿見の井戸や、醍醐随心院へ通った小道が残っています。
本堂には、丈六の仏像や深草の少将の像が安置されています。彼の恋文が焼かれ、その灰を混ぜた粘土で作られたとか・・・・・
2017年3月生徒さんの作品
投稿日時:2017.03.16 (木) 05:36:38カテゴリ:生徒の作品(63)
今回は、バラエティーに富んだ作風の作品が多くありますよ。
どうでしょうか、手の込んだ作品もあっさりした作品も有り、本当に、個性は千差万別一つとして同じものが有りませんね。作品には、その日の体調が表れている物が有ります。気分が乗っているか、どうかですかねー。
蕎麦教室和束にて
投稿日時:2017.03.15 (水) 05:45:32カテゴリ:教室(57)
3月14日(火)和豆香テラスにて蕎麦教室開催。
初めての場所なので、テーブルの配置に少し手間取りしましたが、無事10時には始められました。
男性2人女性9人の参加。
皆さん初心者?のわりに上手にやってはります。
どうです!!お手伝いせずともこの通り。
ドヤサ!!もう四角になっています。
もちろん、お手伝いなし。
蕎麦切りは、最高の難関。顔も真剣。
またも出ましたドヤ顔!!細く切れている!!
しかも均一に!!
和束で蕎麦屋やったらと勧めている。
男性も綺麗に切っておられる。少し太いかな。
試食タイムは、さすが女性が多いだけあって、賑やか!!
11時過ぎには食べ終わり、お片づけも手伝っていただき、
スムーズに終了いたしました。
皆さん、なかなか上手でした。
陸の孤島と言われる和束に県外から移住して、地元で働いておられる女性が二人参加されていた。
和束の美しい風景に魅入られたとの事。
夫婦で移住、単身で移住と若い外からの波が入って来て、
地方創生の力となっているようだ。
カテゴリ(目次)
- 歴史探訪 (23)
- 日帰り旅 (30)
- アクセス (1)
- スイーツ (10)
- 食べ歩き (111)
- 旅行 (49)
- 猫のナナ (32)
- 交友の輪 (29)
- 料理 (99)
- 生徒の作品 (63)
- 私の作品 (14)
- 教室 (57)
- 花 (260)
- 山菜 (105)
- 農作物 (35)
- 工房の様子 (3)
- 未分類 (58)
← 2017年03月 →
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新の記事
- 玉川の桜も満開 (2018/03/31 06:55)
- 地蔵院の枝垂桜は満開 (2018/03/28 20:50)
- 出足が早い今年の山菜 (2018/03/26 19:35)
- 2018年生徒さんの作品 (2018/03/21 08:45)
- 春の山菜第1号 (2018/03/18 09:16)
- 大垣 (2018/02/26 08:54)
- 古墳巡り (2018/02/20 08:44)
- 2017年12月生徒さんの作品 (2018/02/14 09:02)
- 井手町にて蕎麦教室 (2017/12/06 08:21)
- 鳥取横断 (2017/11/29 06:16)
最新のコメント
- ホワイティー様
この写真 ...
by roppi(03/28) - コゴミ、可愛いですね。ま ...
by ホワイティー(03/27) - ホワイティー様
啓蟄を待 ...
by roppi(02/28) - 先日はありがとうございま ...
by ホワイティー(02/27) - ホワイティー様
ぼちぼち ...
by roppi(02/19) - ちょっと回復? お年です ...
by ホワイティー(02/16) - ホワイティー様
まだまだ ...
by roppi(12/02) - しんどい、疲れたと言いな ...
by ホワイティー(11/29) - カツはやっぱりトンでしょう!
by ホワイティー(11/28) - ホワイティー様
8時まで ...
by roppi(11/26)